戻る インテリジェント・クーリング

インテリジェント・クーリング (ThinkPad Z13 Gen 2 のみ)

インテリジェント・クーリング機能では、消費電力、ファンの速度、コンピューターの温度およびパフォーマンスを調整できます。

Windows 10 搭載モデルの場合

インテリジェント・クーリング機能は、Windows の電源スライダーを使用して調整します。優先モードを選択するには、次のようにします:

  1. Windows の通知領域にあるバッテリー状況アイコンをクリックします。
  2. スライダーを左または右に移動させて、優先モードを選択します。

AC 電源

AC 電源が接続されているときの 3 つのモードのスライダー上の位置

バッテリー電源

AC 電源が接続されていないときの 3 つのモードのスライダー上の位置

Windows 11 搭載モデルの場合

Windows の設定を通じて、インテリジェント・クーリング機能を調整します。

  1. タスクバーの右側にあるクイック設定領域のバッテリー・アイコン ネットワーク、サウンド、バッテリー・アイコン を右クリックします。
  2. 電源とスリープの設定」をクリックします。
  3. 電源モード」セクションを見つけて、以下の希望のモードを選択します。

インテリジェント・クーリング・ブースト

インテリジェント・クーリング・ブースト機能では、実行中のアプリに基づいてシステム・パフォーマンスを動的に調整します。特に、ユニファイド・コミュニケーション・アプリ (Microsoft Teams など) を使用する場合は、この機能を有効にすることをお勧めします。

注: この機能は、最適なユーザー・エクスペリエンスを提供するためにバランス・モードで使用してください。

インテリジェント・クーリング・ブースト機能を有効/無効にするには、以下を実行します。

  1. UEFI BIOS メニューを開く。UEFI BIOS メニューを開くを参照してください。
  2. ConfigPower を選択します。
  3. Intelligent Cooling Boost・セクションで、Intelligent Cooling Boost のスイッチをオンまたはオフにします。
  4. F10 キーを押し、変更を保存して UEFI BIOS メニューを閉じます。

インテリジェント・クーリング (ThinkPad Z16 Gen 2 のみ)

インテリジェント・クーリング機能では、消費電力、ファンの速度、コンピューターの温度およびパフォーマンスを調整できます。

注:

Windows 10 搭載モデルの場合

インテリジェント・クーリング機能は、Windows の電源スライダーを使用して調整します。優先モードを選択するには、次のようにします:

  1. Windows の通知領域にあるバッテリー状況アイコンをクリックします。
  2. スライダーを左または右に移動させて、優先モードを選択します。

AC 電源

AC 電源が接続されているときの 3 つのモードのスライダー上の位置

バッテリー電源

AC 電源が接続されていないときの 3 つのモードのスライダー上の位置

Windows 11 搭載モデルの場合

Windows の設定を通じて、インテリジェント・クーリング機能を調整します。

  1. タスクバーの右側にあるクイック設定領域のバッテリー・アイコン ネットワーク、サウンド、バッテリー・アイコン を右クリックします。
  2. 電源とスリープの設定」をクリックします。
  3. 電源モード」セクションを見つけて、以下の希望のモードを選択します。

インテリジェント・クーリング・ブースト

インテリジェント・クーリング・ブースト機能では、実行中のアプリに基づいてシステム・パフォーマンスを動的に調整します。特に、ユニファイド・コミュニケーション・アプリ (Microsoft Teams など) を使用する場合は、この機能を有効にすることをお勧めします。

注:

インテリジェント・クーリング・ブースト機能を有効/無効にするには、以下を実行します。

  1. UEFI BIOS メニューを開く。UEFI BIOS メニューを開くを参照してください。
  2. ConfigPower を選択します。
  3. Intelligent Cooling Boost・セクションで、Intelligent Cooling Boost のスイッチをオンまたはオフにします。
  4. F10 キーを押し、変更を保存して UEFI BIOS メニューを閉じます。

ラップトップ冷却/静音機能の使用 (ThinkPad Z16 Gen 2 のみ)

ラップトップ冷却/静音機能は、コンピューターが熱くなったときに冷却するのに役立ちます。人体に長時間接触したままだと、衣服を通しても不快感が感じられます。コンピューターを膝の上で使用する場合は、UEFI BIOS のラップトップ冷却/静音機能を有効にすることをお勧めします。

  1. UEFI BIOS メニューを開く。UEFI BIOS メニューを開くを参照してください。
  2. Config」をクリックして、「Cool and Quiet on lap mode」スイッチをオンにします。