ユーザー補助機能

Lenovo は、聴覚、視覚、運動能力に制約のあるお客様を含むすべてのお客様が情報テクノロジーにアクセスできるように、最大の努力を重ねています。Lenovo は、すべてのユーザーが Lenovo 製品をよりよく活用できるように、次の方法でユーザー補助機能をサポートしています。

アクセスしやすい資料

Lenovo の資料は、ユーザーのアクセスにおけるニーズを満たすように設計されています。ユーザーは、必要に応じて支援を受けながら資料を読むことができます。次に例を示します。
  • 文字や画像がハイコントラストで表示されます。色のコントラストにより見やすさが向上します。このモードでは、すべてのコンテンツが強調表示されて見やすくなります。

  • 文章を論理的で読みやすくしています。画像は、提供された代替テキストを利用して読むこともできます。スクリーン・リーダーを使用すると、聞き取りやすさが向上します。このモードでは、すべてのコンテンツがより明確で理解しやすくなります。

  • 文字が大きくくっきりと表示され、読みやすくなっています。拡大鏡を使用すると、テキストが拡大され、さらに読みやすくなります。

詳細については、次のビデオをご覧ください: https://support.lenovo.com/docs/pc_pub_accessibility

アクセスしやすい製品設計

Lenovo 製品の設計も、ユーザー補助機能をサポートしています。
注: ユーザー補助機能は、製品によって異なります。製品モデルによっては、以下にリストされているユーザー補助機能の一部が、製品に該当しない場合があります。製品の最新ユーザー補助情報を入手するには、https://www.lenovo.com/accessibility にアクセスしてください。Lenovo からの追加サポートが必要な場合は、https://support.lenovo.com/supportphonelist から、自分の国または地域の電話番号を検索できます。
  • キーボード

    Lenovo キーボードは、さまざまなユーザー補助機能をサポートしています。次に例を示します。
    • より使いやすいように、キーボードのレイアウトは一貫しています

    • 識別しやすいように、一部のキーに触覚マークが付いています

    • キーの感覚が適切で、タイピング効率を高めます

    • キー、コントロール、ラベルのコントラストがはっきりしており、見やすくなっています

    • 使いやすいように、一部のキーには画面上の通知またはライトによる通知があります

    • 使いやすいように、キーやコントロールは片手で届いて操作でき、必要な技巧は最小限です

  • 業界標準のコネクター

    Lenovo 製品に使用されている業界標準のコネクターにより、周辺機器との互換性が向上します。

  • オペレーティング・システム

    オペレーティング・システムのユーザー補助機能を構成して、次の方法でユーザーをアシストできます。
    • 文字サイズや視覚効果の設定などの視覚機能により、画面の内容が見やすくなります。

    • 音声やキャプションの設定などの聴覚機能により、画面の内容が聞き取りやすくなります。

    • 音声や視線制御の設定などの操作機能により、製品の制御がより簡単になります。

    Windows 11 オペレーティング・システムのユーザー補助機能にアクセスするには、「スタート」 > 「設定」 > 「ユーザー補助」に移動します。