UEFI/BIOS は、コンピューターを起動するときに最初に実行されるプログラムです。UEFI/BIOS によって、ハードウェア・コンポーネントが初期化され、オペレーティング・システムや他のプログラムがロードされます。ご使用のコンピューターには、特定の UEFI/BIOS の設定を変更できるセットアップ・プログラム (Setup Utility) が含まれている場合があります。
ステップ 1 | コンピューターの電源をオンにするか、再起動します。 |
ステップ 2 | 画面に Lenovo ロゴが表示されたら、繰り返し F2 キーを押します。 |
ホットキー・モードが有効なコンピューターでは、Fn + F2 を押します。
通常コンピューターは、そのセカンダリー・ストレージ・デバイスからロードされるブートマネージャーを起動します。場合によっては、別のデバイスまたはネットワークロケーションからロードされたプログラムまたはブートマネージャーでコンピューターを起動する必要があります。システムのファームウェアがすべてのデバイスを初期化した後、割込み (interruption) キーを押してブートメニューを表示し、希望するブートデバイスの選択を行うことができます。
ステップ 1 | コンピューターの電源をオンにするか、再起動します。 |
ステップ 2 | F12 キーを押します。 |
ステップ 3 | ブートデバイスメニューから、ブートデバイスを選択してコンピューターを起動します。 |
UEFI/BIOS Setup Utility でブートデバイスに恒久的な変更を行うことができます。「Boot」メニューを選択します。「EFI」セクションで、希望するブートデバイスを選んでデバイスリストの一番上に移動させます。変更を保存し、Setup Utility を終了して変更を適用します。
ステップ 1 | UEFI/BIOS Setup Utility を開きます。 |
ステップ 2 | 「Configuration」 ➙ 「Hotkey Mode」を選択し、Enter キーを押します。 |
ステップ 3 | 設定を「Disabled」または「Enabled」に変更します。 |
ステップ 4 | 「Exit」 ➙ 「Exit Saving Changes」の順に選択します。 |
Always-on コネクターを装備した一部の Lenovo コンピューターでは、Always-On 機能を UEFI/BIOS Setup Utility で有効または無効にできます。
ステップ 1 | UEFI/BIOS Setup Utility を開きます。 |
ステップ 2 | 「Configuration」 ➙ 「Always On USB」を選択し、Enter キーを押します。 |
ステップ 3 | 設定を「Disabled」または「Enabled」に変更します。 |
ステップ 4 | 「Exit」 ➙ 「Exit Saving Changes」の順に選択します。 |
「Flip to Boot」が有効な場合、画面を返して開くとコンピューターの電源を入れることができます。
ステップ 1 | UEFI/BIOS Setup Utility を開きます。 |
ステップ 2 | 「Configuration」 を選択してください。 |
ステップ 3 | 「Flip to Boot」の設定を変更します。 |
Flip to Boot は Lenovo Vantage または Lenovo Smart Engine でも設定できます。